SSブログ

この世の次 [雑感]

死んだらどうなるのでしょうね?

一般的な日本人はどっかの宗派に属していて、その系統のお寺からお坊さんが来て戒名などを授けられあの世に行くというパターンですが、一昨年亡くなった叔母は本人の希望で俗名のまま送られました。市の斎場で葬儀を行った際も用意していたお経のテープを流して親戚とごくごく親しいお友達が見送ったのです。アタシもその時がきたら同じようにするつもりですが、それにはきちんと遺言を書いておかないとね。

さておき・・。

先日母の33回忌がありました。彼女は病院で亡くなっていたのですが、その際に病院出入りの葬儀社に宗派を問われ、自宅に近くてその葬儀社との付き合いがあるお寺からお坊さんを手配されました。

通夜、本葬と滞りなく終わり、そのお坊さんには大変感謝したものです。しかし、そのご住職はまだ50代という若さで亡くなってしまい、後を親戚(甥と聞いています)がとることになります。

祖父や祖母も含めそのお寺で仏事の一式をお願いしていたので、代替わりしたお坊さんの貫録はなくてもそのうちらしくなるだろうと長い目でお付き合いをしていたつもりです。

 

そして、問題の33回忌を迎えました。

お彼岸に近いということと土曜日でもあったので、ふた月ほど前から念に念をおしてお願いしておいたのですが、法事の数日前に「代理が行きます」との連絡が父親あてに入ります。その話はアタシ法事の前日聞いたんですね。びっくらこきましたが坊さんには坊さんの都合があるのだろうと自分を納得させて当日を迎えました。

で、約束の日、約束の時間になっても坊さんが来ない。待つこと10分。いい加減おかしくないかということになりお寺に電話を入れたのですが「今近くまで行ってますのであと5分ほどお待ちください」とのこと。

しかし、その5分が実際には15分だったのです。都合25分の待ちぼうけ。蕎麦屋の出前じゃあるまいし法事に坊主が遅刻するってどういうことでしょう?しかも早々に約束と念を押したのに代理の坊さんだし。

痺れを切らした妹弟たちが遅刻してきた坊さんへ「今日は結構です」と伝えると「そうですか、申し訳ありません。では、代金は折り返し返送させていただきます」とのこと。

???お坊さんのお礼って法事が終わってからお礼方手渡しするのでは?まさか事前に振り込めという話とは全く予想外でした。しかも親父さん言われたとおりに振り込んでいたし・・(>_<)

 

 

坊さんも最近はアルバイトが多いとか?あの日の坊主もきっとその手合いなのでしょう。

 

あの世で成仏するためにはお寺さんからありがたい戒名をいただかないと駄目らしいけど、普段から信心が篤いわけでもないし、アタシは必ず俗名のままあの世へ行くつもりです。

火葬した後はどっかに散骨してくれたらいいしね。

 

白洲次郎の「葬式無用 戒名不用」 せめて死んだときくらいこのジェントルマンの真似をしてみたいもの。

 


nice!(22)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 22

コメント 4

獏

都会は不毛な例もあるのですね(涙)
獏の父が先日亡くなりましたが
田舎町ですので 獏の幼なじみの
父が可愛がっていた住職に見送ってもらいました
幸せなことです。。。

by 獏 (2016-03-16 19:57) 

ぼんぼちぼちぼち

あっしは無宗教者なので な~んにもしてほしくないでやす。
by ぼんぼちぼちぼち (2016-03-17 11:33) 

太陽の玉子

獏さま
佐倉が都会かはわかりませんが、移り住んで50年程度ではこんなものなのかもしれません。一方で小浜も檀家総代だった義父が亡くなったあとの住職も相当生臭でありがたみがないので・・時代とか人なのだと思います。

ぼんぼちぼちぼちさま
お気持ちは十分にわかりますが、せめて火葬はしましょうよ。そのままにしておくと周囲の方から苦情が来ますぜ(^_^;)
by 太陽の玉子 (2016-03-20 18:21) 

ちょいのり

まさか万福寺の坊さんではないですよね・・・。

by ちょいのり (2016-03-21 03:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。