SSブログ

牛に引かれて・・・ [旅]

御開帳で賑わう長野県善光寺へ行ってきました。

 早朝についたので偶然にも「お数珠頂戴」を受ける幸運(^O^)/

2015051906060000.jpg 無神論者だけどありがたい 

信州善光寺のご本尊は一光三尊阿弥陀如来。日本最古の仏像と言われているそうですが、絶対秘仏ということで654年(飛鳥時代)以降拝観はかないません。 鎌倉時代になって替りのご本尊として前立本尊が造られ7年に一度御開帳されるようになりました。平成27年はその年回りだすな。

前立というと兜の鉢前に乗っかっているものでオーソドックスには鍬形とかトンボとかを連想してしまいます。直江兼続の「愛の前立」などもその一つですね。因みにあの「愛」は恋とか愛の愛というよりは主家上杉の毘沙門天に倣って愛染明王からとったというのが有力だすな。

この善光寺の前立本尊を兜の前立てに模した武将が実在したのでしょうかね?気になるです。

 

善光寺がある善光寺平を巡って戦国時代に行われた川中島の合戦。一説によると一光三尊阿弥陀如来を争って川中島合戦があったとか?山国の越後と甲斐において善光寺平は生産性が高い盆地です。その土地自体は当然欲しいところですが、ともに仏門に帰依していた両将としては日本に二つとない仏像を入手するとこでスタータスが躍進すること間違いなしですからね。

川中島合戦は大きく5回行われたといわれていますが、第二回目の合戦が今川の調停で和解した折、謙信公が本尊と門前の住民を持ち帰って上越市の寺に安置して浜善光寺としたと伝わります。 

一方でその時持ち出した善光寺如来は実はレプリカ(だって900年も人目に触れず安置されている秘仏ですからね、住職がこれですといえばそうだと思うでしょう。)であり、善光寺如来は信州善光寺に安置されたままでした。が、今度は信玄公が善光寺を懐柔して如来像を持ち出すことに成功。本拠地甲府に甲斐善光寺を建立しています。

勝頼の代に織田信長が攻め入り善光寺如来を岐阜へ持ち帰って伊奈波善光寺を建立。本能寺の変後は信雄によって尾張の甚目寺へ遷され、更に徳川家康が遠江へ。そしてまた豊臣秀吉が大仏が倒壊してしまった方広寺へ本尊として迎えます。が、当の秀吉が翌年病に臥すと「善光寺如来の祟りでは?」と噂され、ならばと本来の信州善光寺へ戻すことが決まったそうです。

時代の有力者が欲した善光寺如来ですが、偶然か必然か手に入れたものは間もなく鬼籍に。という顛末。怖いですね。秘仏ゆえに見ちゃったら罰が当たるんでしょうかね。 なんでも秘密のものは見たくなるのが人情ですが(^_^;)

2015051906090000.jpg


nice!(16)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 16

コメント 1

tarou

おはようございます、コメント有難うござました。
みなとみらい地区は大きく変わっていると思います。
JR横浜駅の周りも変わって来ていますよ(^○^)
by tarou (2015-05-22 07:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

富良野産ホップ♪落雷 (@_@) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。